
オウンドメディアをターゲット層に閲覧してもらうためには、単に記事を更新して載せるだけでは効果が期待できません。
せっかく作ったのに成果が上がらないのは、名前が悪いのか、名前を聞いただけで何のコンテンツかピンと来てないのだろうか、など、色々考えてしまうかもしれません。
しかしまずは、オウンドメディアで集客を狙う時に絶対に行う必要があるという3つの鉄則を守れているかを確認してください。
オウンドメディアで行うべき3つの鉄則
絶対に必要な3つの鉄則とは、
・Googleで上位表示を狙うこと
・良質なコンテンツを作ること
・更新し続けること
です。
この必要最低限守らなければいけない条件が、実はできていないケースも少なくありません。それぞれの鉄則について、どのようなことに注意するべきかを確認していきましょう。
・Googleで上位表示を狙うこと
オウンドメディアで多くアクセスを集めたいなら、検索した時にGoogleなどの検索エンジンで上位表示される必要があります。
狙ったキーワードで上位に表示されなければ、自社のサイトまで辿りつけない人が多くなってしまいます。
Googleで上位表示されれば連動してYahoo!でも上位表示されるので、まずはGoogleを意識するようにしましょう。
・良質なコンテンツを作ること
検索エンジン、特にGoogleで上位表示されるためには色々なテクニックがあります。例えば大見出しと小見出しで記事の構成を行うこと、見出しや本文に狙ったキーワードを散りばめるなど、方法は様々です。
しかし最も大切なのは、記事を読んだ人に必要な情報が組み込まれているかということです。質の良いコンテンツでなければ、読む人は少なくなり上位で表示されることもなくなります。
・更新し続けること
Googleで上位表示される要素の中で、時間と継続の要素が含まれると考えられます。時間が経てばサイトのドメインが強くなり、記事数も検索上位に影響を及ぼすと考えられるので、地道に続けて更新していく必要があります。
そうすればGoogleでの評価が上がりますので、途中でやめてしまうのはそれまで築いた資産を放棄することになると認識しておきましょう。
ドメイン名はオウンドメディアの看板!慎重に付けること!
そしてどのようなオウンドメディアなのか、ドメインを見れば想像できる名前を考えましょう。ドメインはオウンドメディアの看板とも言えるので、直接検索を狙ったドメイン名にするなどしっかりと考えて付ける必要があります。
ドメインにも種類があり、「〇〇.com」「〇〇.jp」、他にも「.net」「.xyz」「.biz」などもありますが、先の2つが最もわかりやすいと言えるでしょう。